万人の幸福への慈悲

JAPANESE LANGUAGE SUPPLEMENT


慈悲は、善悪不二の行動への鍵です。池田先生は、善悪を識別する厳格さと、人への寛容さは、相反するものではなく一体であると述べられ、次のように指導されました。 たとえば、ある名医のところに、毒キノコを食べてしまった病人が担ぎこまれたとする。名医は、病人がどんな人であれ、当然、あらゆる手を尽くして治療し、真心の励ましを送るでしょう。これが人への寛容の姿といえる。そして、患者に、「もう毒キノコなんか、絶対に食べてはいけない」と、注意もうするはずです。患者が、「毒キノコは美味かったから、また食べたい」と言っ...

Read latest World Tribune (Japanese) online.

Online newspapers at PressDisplay.